The Ants(アンツ)は、子どもたちがラグビーをプレイする機会を増やすこと、安全にラグビーを楽しむ機会を増やすこと、ラグビーをプレイする人やラグビーを愛する人を増やすことを目的に活動しております。
アンツはクラブチームです。他のスポーツ(ラグビーも含みます)や習い事との掛け持ちが可能な環境を用意しています。
アンツのプログラムは、年代別に4つのカテゴリーに分けてトレーニングしています。幼児(年少以上)、小学校1・2年生、3・4年生、5・6年生の4つのカテゴリーです。
アンツの活動は1回ごとの参加が基本です。都合の良い時に参加していただけます。プログラムは1回につき2時間で、主に土曜日の午後に活動しています。安全に配慮し、存分にラグビーを楽しんでもらえるように工夫したプログラムを用意しています。
アンツのチーム・スローガンは、“R.E.A.L.”です。
これは、The Antsの活動を通して、「本物の○○になる」・「本物の○○を身につける」ことを願って設定しました。個人だけでなく、アンツ自体も同様だと考えています。
また、それぞれのアルファベットを頭文字として、詳細も設定しました。
「R」 Respect・・・尊敬する
チームメイトや対戦相手やレフリーはもちろん、保護者や日頃から自分を支えてくれる人達の存在に気付き、感謝と尊敬の念を持って接する姿勢を育てたいと考えています。
「E」 Enjoy・・・楽しむ
ラグビーを楽しもう!勉強を楽しもう!何事も考え方・とらえ方次第で楽しめるようになります。毎日の生活を充実させる前向きな姿勢を育てたいと考えています。
「A」 Achive・・・到達する・成長する
心身共に成長著しい時期です。この時期にたくさんの良い刺激を受けて大きく成長して欲しいと考えています。また、目の前の困難に立ち向かう姿勢を育てたいと考えています。
「L」 Link up・・・結びつく
たくさんの仲間を作ろう!その仲間と何かを作り上げ・成し遂げよう。仲間と協力することの楽しさや大事さを感じてほしいと考えています。また、分け隔てなく誰とでも繋がれる前向きな姿勢も育てたいと考えています。
2005年4月 村上元三(代表)と上田恭平(Head Coach)を中心に設立
2014年4月 本村蔵人がHead Coachに就任、上田恭平がGMに就任
2019年4月 設立から15年目を迎える
2021年4月 上田 純平が代表に就任
進学後の入部実績(累計)
中学校:光泉中学校(1)・瀬田北中学校(4)
高校:同志社高校(1)・膳所高校(4)・石山高校(2)・光泉高校(5)・比叡山高校(5)・東山高校(1)・京都精華女子高校(1)・日本航空石川高校(1)
大学:同志社大学(1)・神戸大学(1)・埼玉大学(1)・追手門学院大学(1)・中京大学(1)
2021年4月現在
クラブを陰で支えて運営してくれるスタッフとグラウンドで指導に当たるスタッフがいます!!
指導スタッフは、膳所高校ラグビー部OBをはじめとして、
幅広い分野で活躍している経験豊富なスタッフがたくさん登録しています。
またコーチ資格の取得やコーチング研修への参加を奨励しています。
特にアンツでは、安心してお子さんを預けてもらえるように女性スタッフの発掘・育成に力を入れています。
また教員や教員志望のスタッフの発掘・育成にも同様に力を入れています。